IT併用、短期間で効果 うつの認知行動療法

IT併用、短期間で効果 うつの認知行動療法
2018.12.18 0:00

 医師らとの面接を通じて患者が自分の考え方の癖を修正する「認知行動療法(認知療法)」は、うつ病の治療に有効とされているが、取り組む治療者が少なく、患者のニーズに応え切れていないのが課題だ。

 
 そこで中川敦夫・慶応大特任講師(精神医学)らのチームは、インターネットを活用するIT認知療法と面接を組み合わせた新プログラムを開発。うつ病患者に受けてもらったところ、薬物のみの治療より高い効果が確認できたとする研究結果をまとめた。

 チームは、抗うつ薬による治療を6週間続けても症状の改善がみられない患者計40人を無作為に半分に分け、12週間にわたり、全員に薬物治療は続けつつ、半数に新プログラムを上乗せした。

 新プログラムの面接は1回約50分で週1回。患者は、次の面接までの間に自宅などでネット上の指示に従い日々の活動を記録したり自分の思考を振り返ったりした。

 終了後、うつ病の症状がほぼなくなった人は新プログラム群で40%いたが、薬物療法のみの群では5%にとどまった。

 通常の認知療法は約50分の面接を計16回行うので新プログラムは4回(4週間)分の短縮になる。

 中川さんによると、IT認知療法は気軽に取り組みやすく、公的保険が適用される国もあるが、脱落率が高いのが難点。面接がある新プログラムでは脱落者はいなかった。

 中川さんは「面接が少ない分、医師らの負担を軽減でき、ITは患者の都合の良い時にアクセスできる利点がある。両者を組み合わせた新プログラムは認知療法の普及に役立つのではないか」と話している。

(共同通信 吉本明美)

https://www.47news.jp/3027653.html